記事一覧

源泉システムと連携システムの違いは何か。

KeyspiderがIDを生成するための元データをKeyspiderに送信するのが源泉サービス、Keyspiderが生成したIDを配信する対象が連携サービスです。

スマートフォンや各Webブラウザに適合したユーザインタフェースを提供できるか。

KeyspiderはPCからの操作を前提としており、動作保証環境は以下の通りとなります。 ●OS ・Microsoft Windows 10 ・Microsoft Windows 11 ●Web ブラウザ ・Microsoft Edge (version 79 以降) ※Chromium 版 ・Google Chrome ・Mozilla Fi…

Active Directory⇒Keyspider⇒Active Directoryという流れを想定しているが可能か。

Keyspider、Active Directoryどちらかをマスタにして頂き、連携して頂くのが理想となります。(Keyspider⇒Active Directory or Active Directory⇒Keyspider) Keyspiderはクラウドサービスであり、Active Directoryドメインコントローラーは(一般に)お客様ローカルネット…

AzureADには属性値(含む拡張属性)のマッピングを行い情報を渡すことができ、統一メールアドレスは拡張属性として追加できるか。

KeyspiderのMS365(AzureAD)連携機能、およびActive Directory連携機能で実現可能です。 拡張属性へのプロビジョニングも可能です。

AzureAD のMicrosoft365 グループへのメンバー登録が可能か。

KeyspiderのAzureADグループ連携機能により、グループの作成/削除およびメンバーの変更が可能です。 なお、AzureADにはいくつかのグループ種類がありますが、Keyspiderから連携可能なのは、Microsoft365がAPIを公開している下記のグループです。 ・Microsoft 365 グループ ・セキュリティ グループ

AzureAD へのユーザ登録が可能か。

KeyspiderのAzureADユーザー連携機能により、アカウントおよびパスワード変更が可能です。所属組織などの詳細属性情報の連携も可能です。

AD へのアカウント/パスワード連携ができるか。

アカウントおよびパスワード変更が可能です。その際、所属組織などの詳細属性情報の連携も可能です。

システム全体としてシンプルであり、運用や保守がしやすい作りになっているか。

Keyspiderはシステム操作がシンプルであること、簡易であることをコンセプトとして開発を進めています。

多言語文字セットに対応しているか。

データベースはUTF-8対応で定義されており、多言語データを登録可能です。

画面デザインの変更は可能か。

Keyspiderはクラウドサービスであるため画面デザインは変更できません。 別途標準に合わせた画面が必須であれば、外部に開発してKeyspiderとAPI 連携いただくこととなります。