記事一覧

グループ会社ごとにパスワード変更の設定ができるか。 ※3か月に1回パスワードの変更をユーザーに通知するなどの運用を想定

Keyspiderのパスワード有効期限設定はテナントで1つです。 ただし、将来的にSSOの導入をご予定の場合、パスワードについてはSSO側での管理を推奨します。Keyspider側からは初期パスワードのみ連携し、SSO側でその後のパスワードを管理するというケースが一般的です。 ※パスワードの有効期限を設定する事は可能です。

グループ会社およびシステムごとにパスワードポリシーを設定できるか。 ※8文字以上、大文字、小文字、特殊文字の組み合わせの設定など

Keyspiderのパスワードポリシーはテナントで1つです。 ただし、将来的にSSOの導入をご予定の場合、パスワードについてはSSO側での管理を推奨します。Keyspider側からは初期パスワードのみ連携し、SSO側でその後のパスワードを管理するというケースが一般的です。 ※パスワードの文字数や大文字、小文字、数字、記号からの構成を指定する事は可能です。

セルフパスワードリセット機能があるか。 ※システム管理者でもパスワードリセットができるか

Keyspiderにはユーザー自身によるパスワードリセット機能があります。システム管理者も管理画面からリセット可能です。

パスワードを一元管理でき、各システムに連携できるか。

Keyspiderはパスワード変更画面(一般ユーザー向け)をもっており、この画面から変更されたパスワードを連携先に配信が可能です。

パスワード更新頻度の指定が可能か。 ※3ヵ月に一度など

Keyspiderのパスワードポリシー設定機能により、パスワードの有効期限を3か月に設定することができます。

パスワード変更を促すための催促メールの配信は可能か。

Keyspiderのパスワードポリシー設定機能により、パスワードの有効期限が近付いたユーザーに対して変更を催促するメールを送ることができます。

利用者本人によるパスワード変更は可能か。

KeyspiderのWebUIから利用者自身によるパスワード変更が可能です。

ユーザー情報や監査ログをダッシュボードで表示できるか。

ユーザー・組織・グループの情報および監査ログは管理画面から閲覧いただくことが可能です。

ユーザー情報や監査ログをCSV 形式などで出力できるか。

ユーザー・組織・グループの情報をCSVファイルでエクスポート可能です。また、監査ログ(Keyspiderの設定変更ログや管理画面へのアクセスログ)もCSVエクスポート可能です。

例外アクセス権限、特権ユーザーのリストが抽出できるか。

「特権ユーザーのリスト」の出力は可能です。 「例外アクセス権限」は所属や役職に基づくルールではなく、手動で個別に付与した権限のことと思われますが、このリストは出力することができません。