-
2022.12.12 -
2024.03.11
今後の組織体制(人事配置)を事前に登録しておき、異動日になったタイミングで異動部署でシステムが利用可能になるような使い方ができるか。
未来日発令対応機能を標準でご用意しております。
ユーザーや組織の「発令日」によってデータ同期(プロビジョニング)のタイミング制御が可能でございます。
月末や年度末などにユーザー情報追加・更新・削除をまとめて実施するのではなく、発令が確定した人事情報から随時入力を済ませておきたい、という要件に対応する機能となります。
関連記事
-
現行システムのデータを引き続き保持でき、認証・認可には使わないような人事情報や経理情報のデータ項目も引き続き保持できるか。
2022.12.12 -
システムごとに、グループ会社別の利用人数を抽出し、グループ会社および社内の利用部門に自動メール通知または把握することができるか。このとき、テナントが当社とは異なるグループ会社の利用人数も抽出できるか。
2022.12.12 -
人事システムなど複数の源泉からユーザ生成の元となる情報を受信し、ユーザー管理基盤内に登録することができるか。また、登録画面からもユーザー管理基盤に登録することができるか。
2025.01.07 -
入社や退職の予定日や有効期限に応じて自動的にメールで通知ができるか。
2023.03.03